
日々の家事や子育て、はたまた仕事やプライベートに全力投球してきた女性たちですが
最近、体の変化を感じる事はありませんか??
その症状もしかしたら更年期!?かもしれませんよ
一般的には40代から起こると言われている更年期障害ですが
女性の体は繊細ですので40代になっていないからと言っても油断は禁物です!!
ここでは更年期に起こるであろう様々な体の変化について解説していきます。
自身の症状と照らし合わせながらご覧ください。
年齢と共に変化していく
女性の健康に不可欠な女性ホルモンであるエストロゲンの変化について解説していきます
初めに下の表をご覧ください。
これはエストロゲンの濃度を年齢と共にグラフにした物です
グラフを見れば解るようにエストロゲンは、妊娠や出産を迎える20代後半にピークを迎えます
血中エストロゲン濃度が高い事により、更年期障害が起こりにくくなります
しかしこの表はあくまで目安ですので20代でも油断は出来ません!!
30代を超えた辺りから徐々に減り始めて、45歳から55歳頃にかけては急激に減少しています
それに伴って、女性の体には様々なココロとカラダの変化を感じ始まると言われています。
女性ホルモンの減少による体の不調のピークは平均で2~3年
長くても5年程度と言われています
この時期の不調に特に慌てることなく、心身の変化を穏やかに受け止めて対応していく事が重要です
では具体的にはどのような変化が起こるのか、、、
代表的な症状をいくつか紹介していきます。
主な更年期の症状
一般的には40代ころから以下のような症状が現れるとされています
・やる気が出ず、何をやっても楽しめない(いわゆる無気力状態)
・眠りが浅くて朝がとてもつらい
・気持ちが安定しなくて、少しの事でもイライラする
・以前より疲れやすくなり、体が重く感じる
・突然汗が出てくる事がある
・頭が重くて、1日中どんよりとしている
・ささいな事で落ち込んだり、悲しくなる
などの実に様々な症状がありますよね。
どれも無視できない辛いものばかりです( ;∀;)
なにか思い当たる症状はありましたか??
当てはまるならその症状実はココロとカラダの変化によって起きている物かもしれませんよ??
まとめ
女性の体は私たちが思う以上にとても繊細な物です。
少しのホルモンバランスの乱れから様々な症状が現れるとされています
別記事では、そのような女性のココロとカラダの変化改善にいいとされる栄養素や習慣などを詳しく紹介していきたいと思いますので、少しでも気になった方は是非ご覧頂けると嬉しいです
1人で悩まずにまずは小さいことから初めてみて下さい。
この記事も読まれています
最新情報をお届けします
Twitter で男女美容研究所をフォローしよう!
Follow @akros1283