
男性の悩みの代表である青ヒゲ
ヒゲの青さが目立っては、どうしても清潔感は出しにくいですよね??
今回はそんな青さを本気でカバーしたい人向けに、おすすめの方法を紹介していきます
Contents
青ヒゲを隠すならこれ!
ヒゲを剃った後の青ヒゲ、、気になりますよね
とくにヒゲが濃い方や、色白の方は青さが気になり異性に対して消極的になってしまう事も
もし今後ヒゲを生やす予定が無い方は、脱毛してしまうのがおすすめですが
費用も時間もかかりますし、男性なら後からヒゲを生やしてワイルドを目指したいなという時がくるかも知れません
ここでは出来れば、脱毛せずに今すぐにケアしたい人向けのアイテムを紹介します
そのアイテムはコンシーラーです!!
男性でコンシーラーと思うかも知れませんが、美容業界では常識的なアイテムですので
男性がコンシーラーを使う事は変なことではありませんよ
男性芸能人等のメイクでは当たり前に使われています
あの綺麗な肌はコンシーラーあってこそです!!
高いカバー力が魅力
コンシーラーはその高いカバー力が魅力的なアイテムになります。
ファンデーションなどは顔全体をカバーするのには適していますが、青ヒゲなどのピンポイントをケアしたいときはコンシーラーがおすすめです。
またこのコンシーラーの嬉しいポイントはとても自然に仕上がる事です。
前述したファンデーションは、塗っている感じが解る物が多く、男性としては嫌なポイントだと思います
塗っているのが解りにくく、自然な感じに仕上がるのがコンシーラーです
それでは、どのように青ヒゲを隠していくのか説明していきます
具体的な使い方
まず大事なのは、ヒゲの青みを目立たなくするならオレンジのコンシーラーを塗る事です!!
え??肌色じゃないの??と思うかもしれませんが
いきなり肌色を塗ると、青ヒゲのカバー力が弱いので自然な感じになりません。
青の反対色であるオレンジを最初に塗るだけで驚くほど自然に仕上がります。
やり方を説明していきます。
➀まずは洗顔等で肌を清潔にする
コンシーラーを塗る前に、洗顔、スキンケアを行い肌を清潔な状態にしておいてください。
肌を清潔にしておくとコンシーラーの馴染みがよくなります。
➁オレンジを筆にとる
肌を清潔にしたら、コンシーラー本体を取り出しオレンジ色を筆に取って下さい
コンシーラーは4色や6色がセットになっている物が多いので、最初の色を間違いないで下さい。
➂ヒゲの青い部分に塗る
筆にオレンジをとったら、ヒゲの青さが気になる部分に塗っていきます
これだけで驚くほど青みが消えて、赤みがかかった肌色になります。
➃自分の肌の色に合ったのを作る
次に自分の肌に合った色を塗っていくのですが、肌の色は個人差が大きいので
コンシーラー同士を混ぜて作るのがおすすめです
コンシーラーは何色かがセットになっている物が多いので、簡単に作ることができます
作り方が解らない人は、コンシーラーに目安の色見本が付いていることがあるので参考にしてください。
➄最後にヒゲに塗っていく
肌色が出来たら、先程塗ったオレンジの部分に馴染ませていきます
重ねてみて、自分の肌と同じ色になれば完成です。
初めて使うならこれがおすすめ
カバー力が高いのは解ったが、初めて使うので不安という方は多いと思います
そんな男性でも使いやすく、初めてに最適なアイテムをいくつか紹介するので参考にしてください
こちら15色と色味が多いので、自分の肌の色味に合わせやすいです
最初から筆も付いています
値段もリーズナブルなのでおすすめ
こちらはメンズ向けに開発された商品です
色を混ぜて作る物ではなく、最初からクリーム状になっているBBクリームになります
ですがカバー力はとても高く、メンズ用に作られているので詳しいマニュアル付きです
慣れていない方も安心して使えます
こちらはニキビ隠し向けに開発された、男性向けコンシーラーです。
ニキビケアですがもちろん青ヒゲにも使えますし、気になるニキビのカバー力は高いです
またカバーしながらニキビをケア出来る嬉しいポイントも
色も3色あるので、肌に合う色が見つかるはずです。
まとめ
多くの男性の悩みである青ヒゲですが
悩まれている方は、是非紹介した方法を試してみて下さい
綺麗にカバーする事ができ、自分に自信が持てるはずです
この記事も読まれています
最新情報をお届けします
Twitter で男女美容研究所をフォローしよう!
Follow @akros1283